![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_11-1024x683.jpg)
地元の人に愛されている里山、光城山・長峰山
朝までに数センチの雪が積もり
朝陽があたると、景色全体が輝き始めた
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_12-1024x683.jpg)
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_13-1024x683.jpg)
あまりの美しさに
太陽のありがたさに、心が震える
今という瞬間にここにいれること
導きの全てに感謝
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_14-1024x683.jpg)
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_15-1024x683.jpg)
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_16-1024x683.jpg)
高い山も、里山も、春夏秋冬いつの季節も
山は魅力に溢れているね
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_17-683x1024.jpg)
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_18-1024x683.jpg)
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2023/02/harunire20230110_20-683x1024.jpg)
![](https://harunire-forest.info/wp-content/uploads/2022/12/DSC_6823-3.jpg)
光城山・長峰山について
長野県安曇野市にある、地元の人に愛される里山です(標高911m)
山頂からの展望は素晴らしく、北アルプスが一望できます
光城山は特に、年間を通して常連さんの多い山です
毎日登っている人はもちろん、毎日2〜3回登っている人もいるほど…!!
山で出会う常連さんたちは、みなさんカラッとして気持ちの良い方ばかり
日々山に登り、自然に触れて、心身ともに健康な方が多いのでしょうね
(私たちは重装備ですが、常連さんたちは散歩感覚で軽装備でした)
片道30〜40分くらいで登れますが、時間のあるときにはお隣の長峰山までの縦走も楽しいですよ
常連さんたちは、その日の気分や体力・時間に合わせて、
さまざまなルートの選択肢を持たれているようでした
桜の季節には、光城山の登山道が桜のトンネルになります
老若男女、春夏秋冬、みんなに愛される光城山・長峰山です
(山頂付近まで車道も通っています)